健康のツボ:なんだか調子が出ない6月病を撃退!元気の出るレシピ特集

長引くコロナ禍で心身に負担がかかる昨今。
環境変化によって引き起こされる心身の不調を放っておくと、6月病などの症状が出てきてしまうかも。
十分な睡眠と適度な運動、そして栄養たっぷりの食事で体調を整えましょう。

6月病って?

適応障害という病の一種と言われます。
ある特定の状況や出来事(仕事や人間関係等)に強いストレスを感じて発症します。
ネガティブな思考で頭がいっぱいになり、情緒不安定になったり、不眠や全身の倦怠感、食欲異常など様々な症状が起こります。

幸せホルモンを増やそう

セロトニンは緊張やストレスを和らげる脳内ホルモン。
セロトニンの原料であるトリプトファンを多く含む食材を摂取すると自律神経を整える効果があるそうです。
また、牛肉や豚肉の脂肪に含まれるアラキドン酸は脳内で「至福物質」とも呼ばれるアナンダミドに変化し、幸福感や高揚感をもたらすのだとか。
とはいえ、何事も食べ過ぎには要注意!バランスの取れた食事が大切です。

トリプトファンが多い食材

・豆腐、納豆、味噌等の大豆製品
・チーズ、牛乳、ヨーグルト等の乳製品
・鮭、カツオ、マグロ
・鶏むね肉等の脂身の少ない肉類

チーズハンバーグ<2人分>

合い挽き肉…………200g
玉ねぎ………………1個
パン粉………1/2カップ
卵……………………1個
味噌……………大さじ1
マヨネーズ……大さじ1
塩こしょう…………少々
スライスチーズ……2枚

玉ねぎはみじん切りにし、Aの材料をすべてボウルに入れてよくかき混ぜてタネを作る。
タネを小判型に成形し、熱したフライパンに並べて、強火で2分ほど焼いて焼き色をつける。裏返して蓋をし、中弱火で5分ほど焼く。
スライスチーズをのせ、チーズが溶けるまでさらに1~2分ほど焼いたらできあがり。
牛肉・豚肉のアラキドン酸がたっぷり。
隠し味の味噌とトッピングのスライスチーズでトリプトファンも摂取。

豆腐とサラダチキンのサラダ<2人分>

水菜……………………1束
絹豆腐………………2/1丁
サラダチキン…………1個
白すりゴマ………大さじ2
海苔……………………1枚
オリーブオイル…大さじ3
ポン酢……………大さじ3

水菜は洗ってからキッチンペーパーで水を拭きとり、食べやすい大きさに切る。
絹豆腐は水抜きをしておく。
サラダチキンは食べやすい大きさに切る。
水菜をボウルに入れ、白すりゴマと合える。
水菜を皿に盛り、絹豆腐、サラダチキンを乗せ、オリーブオイルとポン酢をかける。
最後に海苔を小さくちぎってふりかけたらできあがり。
豆腐、サラダチキン、ゴマでトリプトファンたっぷり。

ピクニックに出かけよう

散歩は「日光に当たる」「リズムのある軽い運動」の二つの要素によりセロトニンの分泌を活性化させる効果があるそうです。
トリプトファンたっぷりのお弁当を持って、ピクニックはいかがでしょうか。
小さめに作ったハンバーグとサラダをバンズに挟めばハンバーガーのできあがり。
デザートもトリプトファン豊富なバナナやヨーグルトをどうぞ。
6月の今なら遅咲きの藤や菖蒲の花が見頃なので、小田原城址公園などのお花見スポットがおすすめ。
開放感のあるベンチなどでゆっくり朝食やランチを食べたら、きっとリフレッシュになりますよ。
もちろんお弁当を食べる前はしっかりと手を消毒しましょう。
また、初夏の日差しは意外と強いので、日傘や帽子はお忘れなく。
 


Related Post(こちらの記事もどうぞ):