健康のツボ:2月は1年で一番寒い!体温を逃がさない服装

寒さによって身体が冷えると、免疫力が落ちたり気分が落ち込みやすくなります。効率的に身体を温めて元気に冬を乗り切りましょう!
首・手首・足首は冷やさないようにマフラーや手袋、厚手の靴下やブーツを。
室内なら足首まで覆えるルームシューズがおすすめ
体温を逃がさないだけでなく温かく湿った空気を取り込めるマスクは防寒にもGOOD
肌着は肌に密着し、保温性が高く、汗を吸い込んで乾かしてくれるものを。
その上には身体を締め付けず、肌着との間に隙間ができるものに。
ニットや裏起毛などがおすすめ。
コートはダウンやウールなど、密度の高いもので熱を逃がさないようにしましょう。
カイロを貼る位置
的確な場所にカイロを貼れば、効率的に温まれます。
カイロは直接肌に貼らずに肌着等の上から貼ります。低温やけどにはご注意を。
①下腹部 おへその指4本分ほど下に関元というツボがあり生理痛等にも効果的だそうです
②うなじ 大椎というツボで、風邪の引き初めに効くと言われています。風邪予防、肩や首の凝りにも。
③腰 仙骨を温めると腰痛防止の効果があるそうです。
④太い血管のある場所 首や足の付け根など、太い血管の通っているところを温めると全身が温まります。





![[お知らせ]11月のパン販売日と教室[パン工房カモーリ(Camogli)/小田原市石橋]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/IMG_2959-640x480-1.jpg?#)
![[ネイルサロン リシェル]完全ご予約制の隠れ家プライベートサロン[湯河原町土肥]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/541237341_1145807104342393_9017323457760376718_n.jpg?#)
![小田原・足柄の美味しいパン屋さんまとめ6選[おすすめ]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/e2bcb4bf76a4768dad221c43d0086df3.jpg?#)



