トップページお知らせ生活情報生活のツボ:コンセント等の配線からの発熱に注意
生活のツボ:コンセント等の配線からの発熱に注意

令和4年版の火災出火原因ワースト10には5位に電気機器、8位に電灯電話等の配線、9位に配線器具がランクインしています。
大掃除のついでに危険な配線をしていないかチェックしましょう。
埃を溜めない
コンセントとプラグの隙間に溜まった埃が原因で起こる発火現象があります。
湿気が多い、水滴がかかりやすい場所で起こるそうです。
トイレ、洗面台、台所、結露しやすい場所などは特に気を付けましょう。
延長コードを束ねない
コードは隙間なく束ねて使用すると熱がこもり、発火することがあります。
購入時の状態では使わずに一旦伸ばし、束ねるときはゆったりと円形にまとめましょう。
たこ足配線しない
延長コードの裏面には最大消費電力が表記されています。
それを超えてしまうと異常発熱のおそれがあるので注意しましょう。





![[ベーカリー&カフェ VIE LENTE]美味しく美しい宝石のようなパンたち[小田原市堀之内]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/e2bcb4bf76a4768dad221c43d0086df3.jpg?#)
![[お知らせ]11月のパン販売日と教室[パン工房カモーリ(Camogli)/小田原市石橋]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/IMG_2959-640x480-1.jpg?#)
![[キッチンBOCCA]弁当・ピザ・パスタ、日替わりランチが大人気[小田原市本町]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/20250929_094334.jpg?#)



