トップページお知らせ生活情報健康のツボ:非常食は賞味期限に注意!
健康のツボ:非常食は賞味期限に注意!

ローリングストック方式で災害対策
災害時の備蓄は3日分と言われていますが、大規模災害を想定すると一週間分は確保したいところ。
とはいえ非常持出袋に家族全員の一週間分の食料を…と考えるとちょっとハードルが高いですね。
ここで役立つのがローリングストック方式。
普段食べている食材に備蓄を想定した保存食をプラスする方法です。
レトルトカレーや缶詰、カップ麺、茹で時間が短めの乾麺、フリーズドライのスープなど、普段食べるものを少し多めにストックし、食べた分を買い足します。
災害直後3日ほどなら冷蔵庫の食材も使えるので、食パンや野菜などを冷凍してストックしておくのも安心です。
食材だけでなく飲料水や乾電池、カイロ、カセットコンロとボンベなども普段使いをしつつストックしておきましょう。
非常時に持ち出しやすいようストックの場所を家族で把握しておけば迅速に対応できます。
「備えあれば憂いなし」を実践していきましょう。
 
 
            
 
             
            




![[e.ガレージ]自転車から昭和の名車まで。コツコツ、丁寧に、心を込めて[小田原市酒匂]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/IMG_7177-e1756193774950.jpeg?#)
![[ビッグママ治療室]不妊・不育に寄り添う鍼灸院[小田原市東町]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/bigmama-odawara-5.png?#)
![[ダムトラックスカフェ]箱根ターンパイクのバイカー御用達カフェ[足柄下郡湯河原町]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/dammtrax-cafe.png?#)
 
		


