「ニセ税務職員」にご注意を
県税事務所からのお知らせ

税務職員等を装い、次のような不審な電話が発生しています。
●ご本人やご家族の収入、銀行口座、携帯電話番号、家族構成や法人の現況などを聞き出そうとする事例
●税金を還付すると称して、キャッシュカードと携帯電話を持ってATM(現金自動預払機)へ行くように指示される事例
●滞納がない方の所へ、税金を徴収に行くと言われた事例
●自動車税種別割の還付があると称して、直接自宅を訪れるという事例
県税事務所では、税金の納付のために金融機関の口座を指定して振込を求めることや、還付金の受取のためにATMの操作を求めることはありません。
☆被害に遭わないために
県税事務所では、ご提出いただいた申告書類などの内容確認や、納税の催告のために納税者などに電話をする場合がありますが、不審に感じられた場合は、即答せず、所属事務所名と電話番号、名前をフルネームで確認し、電話をいったん切って、相手が言った番号へは電話をせず、下記の電話番号へお問い合わせください。
ご家族の方が問合せを受けられた場合も同様に、即答せず、電話をいったん切って、ご本人とご相談ください。
ATMの操作を持ちかけられた場合は、併せて警察にその旨を連絡してください。
問い合わせ先
小田原県税事務所 管理課 管理第一班
TEL 0465-32-8000(代)





![[お知らせ]五感で味わう、秋の彩り。行楽弁当「錦秋」で、特別なひとときを。[創作和食「宙」SORA/開成町]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/sora_sousakuwashoku.jpg?#)
![[お知らせ]11月のパン販売日と教室[パン工房カモーリ(Camogli)/小田原市石橋]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/IMG_2959-640x480-1.jpg?#)
![[親方ハンバーグ]和牛100%の鉄板ハンバーグとジビエ[小田原市中町]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/oyakata__hamburg-4.jpg?#)



