第40回 青色申告・小学生の税の書道展 ご参加ください!
令和7年「第44回 青色申告・小学生の税の書道展」の情報はコチラをご覧ください

応募者全員に参加賞!
この夏も元気な作品をお待ちしています!
未来を担う子どもたちに税の大切さを伝えるため、昭和57年にスタート致しました「青色申告・小学生の税の書道展」。
昨年度は県西地域の児童の2分の1にあたる7,917名ものご参加をいただき、近頃では親子二代にわたって参加したという微笑ましい声も聞かれるようになりました。
第40回を迎える今回も、税務署・県税事務所・県西2市8町など、多くの皆様のご協力を得て、地域に根付いた公益事業として開催してまいります。
ご応募は、令和3年7月中旬までに各小学校にお配りする台紙に作品を貼り、学校の指示に従って、担任の先生へご提出ください。たくさんの児童のご参加をお待ちしております!
※台紙の予備は青色会館に備えてあります。
※神奈川県西2市8町にお住いまたは在学の児童が対象です。
今年の課題
1・2・3年生
「ぜい」「のうぜい」「ぜいほう」「あおいろ」「しんこく」
4・5・6年生
「税」「消費税法」「自動車税」「青色申告」「電子申告」
お問い合せ
書道展係 TEL 0465-24-2613(直通)
 
 
            
 
             
            




![[お知らせ]五感で味わう、秋の彩り。行楽弁当「錦秋」で、特別なひとときを。[創作和食「宙」SORA/開成町]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/sora_sousakuwashoku.jpg?#)
![[アロマ&リンパサロン優]運動後のような爽快感。体が軽くなるリンパマッサージ。[湯河原町中央]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/aroma-lympha-yuu01.jpg?#)
![[スナック友]みんなで楽しく良い友に[小田原市鴨宮]](https://aoiro-odawara.com/dokodoko/wp-content/uploads/snack-tomo-3.jpg?#)
 
		


